未分類

BF225AK3とBF225AK3の整備点検

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

お客様と話をしても、業者仲間と話をしても

GW連休の話がチョロチョロ出てくる時期になってきました。

「GWに前もってオイル交換したい」とか

「GWにボートトレーラーの修理をするので、部品を

注文したい」などなど。

今回のご依頼もそのひとつ、提携業者様のご依頼で

1日に2台のBF225AK3の点検整備に行きました。

まずは関西で5本の指に入るマリーナ様へ・・・

01-1

グリスアップをしておきます。

上架するのは年に数回なので、忘れると大変です。

(係留したままでもできますが・・・)

01-2

船外機のブラケット部に船底塗装をされていません。

船底専用の銅やスズなど金属を含む塗料を塗ると

電気腐食を誘発することがあるので塗っていないとのことです。

すごく勉強されていますね。確かにその通りですね。

過去に船底塗料をそのままブラケットに塗っていて、

パワーチルト&トリムのシリンダーに穴が開いている

他社製の船外機を見たことあります、何台も・・・

でも、塗らないと牡蠣が強烈に付くので、金属に塗っても大丈夫な

専用の船底塗料があるのそれを塗ることをお勧めしました。

それでも付くときは付きますが、はがすとき楽です。

はがすとき辛いと、ついつい強くスクレッパーを当てて

船外機の塗装やメッキをはがしてしまい・・・電食・・・

01-3

エンジンオイルはギリギリって言う汚れぐらいで

作業のご依頼をいただいてちょうど良かった!

01-4

毎年きっちり交換されていますので

あまり汚れておらずバッチシです。

(若干白濁しているのは上架するマリントラベラーまで

走行してきた為です)

01-5

昨年は8月19日だったんですね。

なら私は、数日前に隠岐の島から帰ったばかりの

心のフル充電完了状態で作業をしていたはずです。

ニコニコ作業をしていたことでしょう。

01-7

BF225Aのこの部分は、ワイヤーが伸びると

遊びが多くなります。

上記の写真のような状態になったら

すぐにケーブルの調整をしてください。

矢印が丸の中心を刺す様に調整するだけです。

自分で出来ない方は、近くのマリンサービスマンに

お願いしましょう。

01-8

当然、上架時なので、指示されなくても

プロペラやオイルシール、ワッシャー、シャフトの

点検をして新しい耐水グリスを塗っておきます。

糸巻きもありませんでした。

01-9

Dr-Hパソコン診断機の接続は赤いカプラーです。

このブログで「はずしにくい」「接続し難い」と

愚痴っていたら、

今年のボートショーのときHONDAブースでウロウロしていたとき、

「Hさん、コントロールケーブルとPGMインジケーターコードの

カプラーをはずすと延びて出てきますよ」と

ワザワザ声を掛けていただき、教えていただきました。

最低1年に1度は接続するカプラーですので、

楽になって大助かりですわ。

有難う御座いました。

作業が終わって、クルマでもう一台のBF225AK3のある

違うマリーナに移動します。

ここも、先ほどと同じ、施設内にレストランがある

マリーナ様です。

01-14

いろいろ点検整備をおこないます。

01-15

上の写真はパソコン診断中の画面です。横線グラフは

各センサーのデーターをグラフにしたものです。

黄色のグラフはBF225Aに付いている

3つある温度センサーの1つですが、波打っていますね。

これはサーモスタットがちゃんと開閉を繰り返し、

エンジンの冷却温度を一定の幅でコントロールしているのを

あらわしています。(正常と確認できました)

私は凡人なので、現在の最新エンジンの整備については

このようにパソコン診断機の力を借りないと修理できません。

パソコン診断機を忘れて修理に行ったら、

各センサーの動きの確認、燃料ポンプ、インジェクター、VTECスプールバルブ

点火系、アラーム(ブザー)、トリム角度、等々その他多くの点検ができないので

「ああっ、パソコン忘れた~やってもうた~」と・・・(泣)

完全にセンサー類が壊れていたら自己診断でもわかるのですが、

データーの推移からの故障の推測は、パソコン診断機が

必要ですね。

2台目の点検が終わったら、ちょう16:00ごろでした。

お仕事をいただいた業者様に別れを告げ、

渋滞の始まりつつある高速にのって帰ったのでした~。

コメントを残す

*