
Honda BF50DK4をセットしたっ!
皆様、ご機嫌は如何でしょうか?
7年前に会社より配給された、
Honda Carsさんが販売していたエマージェンシーグッズの中の
非常食が期限を迎えそうです。
ちょうど当時は大雪でクルマが閉じ込められるとか
ニュースで頻発していた時ですね。
どんな味がするのでしょうか?
保存水もあって・・・7年も腐らない水。
これはなんとも・・・
日曜日は和歌山マリーナ‐さんで開催されたボート展示会に
リゾートマリンさんがNSC265/BF250DK1で出展されるというのでお手伝いに行ってきました。
このマリーナは県営ですが、運営管理は岡山ボートさんがされているそうです。
このヤマハ超有力店さんの展示会は、驚くことばっかりで・・・・
まず、2日間で1200名のお客様が来られたそうです。
しかも1日目は爆風で出港もできない状態であまり人が来なかったのに・・・
いち販売店さんの来場者数としては、びっくりする人数ですね。
あと、出展料が無料で・・・出展業者の皆さん、
「他では¥〇〇払ったのに」と感心されていましたよ。
さらに参加スタッフのお弁当や飲み物がマリーナさんから無償で配布されてました。
ごちそうさまでした。
航海機器メーカーさん、操舵装置メーカーさんなども居られて
展示内容は関西ボートショー並みです。
さらにキッチンカーも出ていて(皆さん、最後はほとんど売り切れていました)
お客様ひっきりなしに来場されていてあっという間に1日が過ぎました。
ヤマハ有力販売店の底力を見て、勉強させていただきましたよ。
昨日は新品のBF50DK4 YRTNをセットに行ってきました。
ボートにはこれまで、他社製の30馬力が付いていたが
プレーニングになかなか入らないということで
50馬力で一番軽いHonda製が一番マッチするということで
ご用命を賜りました次第です。
今回はオーナー様の工場でセットできたので、
ホイストも、電気も水もあって、さらに日陰で大助かりでした。
お昼を食べずに15:00まで作業していたので、帰りに腹が減って
ラーメンを食べてしまいました。
最後は、最近珍しくなったBF2D6のバルブカバーの交換修理です。
せっかく開けるので、バルブクリアランス調整をして
パワーを復活させます。
オーナー様、「10年前にも同じところを修理してもらった」と言われて???と思ったので
調べると、2014年にキャブレターのフロートチャンバーを
交換していました。
なので、このエンジンが2008年製ですので
17年かかって錆で穴が開いたんですね。
次はステンレスになるので、もう錆びません
まだまだ使えますね、恐ろしい耐久性ですね。
今週も来週も新品船外機の納品が続きます。
値下げしてから、特に9.9~60馬力がよく売れるようになりました。
さあ、これからマリンのシーズン、夏がやってきます。
ワクワク、ウキウキするのです。
性(さが)ですかね~
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。