未分類

BF130AXの故障診断は2名で行います。

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

昨日ワタクシは、以前からお聞きしておりました、

6~7年ほど前に修理をさせていただいたことにある

BF130AXの出張修理に行ってきました。

唯一わかっている症状は「ショックを与えるとエンジンが停止する」です。

朝の4時に家を出発し、途中で助っ人のAさんを載せて

現地に向かいます。

目的地は老舗の造船所で、オーナーはそこにボートを

預けておられます。

現地に付くと、すでに他のボートオーナー様が居られ、

「あのボートは2度漂流した、治るンかいな?」と・・・言われました。

早速Aさんと手分けして点検を開始します。

7-1

油水分離機に水やゴミが溜まっていました。

油水分離機を掃除したあと、プライマリーポンプをニギニギして

ガソリンを送ろうとしても全然燃料が吸えません。

手がツリそうになってAさんと交代、

でも、上がってきません。

7-3

たまたま予備で持っていたHonda新品に変えたら、

すぐに上がってきました。

お次はベーパーセパレーター内のガソリンも確認します。

7-5

細かなゴミが出てきますが・・・水は入ってませんでした。

7-4

スパークプラグは、そこそこの焼け具合でした。

次に電気系統の、カプラーやコードの取り付けの緩みや

ヒューズ類を目視点検していきます。

バッテリーの接続も、同様です。そして・・・

「エンジンよ、掛かるな、掛かるな」と念じながら

キーを回すと、エンジンがスッと、何事も無かったように掛かりました。

これで修理の手がかりが、無しみたいなものです。

7-6

掛けてすぐ、検水口からの水がポタポタで、一旦止めて

分解して貝殻を掃除し、再始動した写真です。

燃料系の点検掃除部品交換とこの検水口で

ボートとクルマの往復を、桟橋を渡って100mほど、

すでに5往復ほど・・・時間も2時間ほど経過しています。

今日中に終わるかな・・・

燃圧を測ります。

暖気後のアイドル、空ぶかしの瞬間、高回転など

いろんな回転での落ち込みを確認します。

7-7

少し弱めで、高圧燃料ポンプを交換したいのが本音ですが

現時点で交換しないとダメというわけでも有りません。

BF130AXは1998年に世に発表されました。

世界初のEFIの船外機でした。

このエンジンは発表当時の初期のものです。

隣に係船しているボートオーナー様が聞くので

「20年前のエンジンです。」と言うと、

「2ストか~4ストやと思っとったわ」

いえ、4ストです。たしかに少しタペット音が鳴ってますが・・・

「ああ、持って帰ってバルブをスルスリしたい」

「ピストンリングを交換したい」

「メタルを交換したい」

さらにEFI=電子制御式燃料噴射方式なのですが

パソコン診断機能が付いていません!

(後期型のBF130A2はパソコン診断できます)

代わりについている自己診断機能を働かせてみますが、

なにも故障の診断が出ません。

仕方なく、当時発売されていた診断機の代わりの

「テストハーネス」というのを繋いでシコシコと

7-8

各回路の電圧を、暑い日ざしの中、計測していくのでした。

7-9

サービスマニュアルには

「キーをOFFにしてA14とA35間の電圧が●●Vあるか」とか

「キーをONにしてA・・・」

と、頻繁に書かれています。

一人でエンジン前運転席をそのたびに往復していたら

何時間掛かるかわからないのでAさんをつれて来ました。

Aさんに「次キーON]「次はキーOFF」とか繰り返し数十分、

正常なまま、どんどん時間は過ぎていきます。

で、一旦Aさんにリセットを頼もうと、

「セーフティースイッチを押して」と頼むのですが

「Hさん、出来ません」と言うので、

「もう~」とか、あまりの暑さに汗をポタポタ滴れ、イライラしながら

運転席に行くとたしかに、押せません。

「何で何で・・・あああああああああああぁ~」

7-10

クリップの厚みが変で、ボタンが完全に飛び出していません。

これではリセットできない(スイッチがカットOFF)です。

クリップを「グイッ」と無理に押し込むと

7-11

正常に飛び出してセーフティースイッチが「ON」になります。

エンジンが始動できる、正常の状態です。

6回目のクルマへの往復をして、念のため持って来ていた

イグニッションスイッチアッセンブリーからセーフティーコードを

外して、フネに持っていきます。

7-14

Honda純正のクリップを取り付けると・・・

7-12

こんな感じです。

違和感の無い、正規のセット具合です。(当たり前ですが)

リセットも出来ました。

で、そうなんです。

7-15

なぜかYamaha船外機用のセーフティークリップ(コード)が

使われていたのでした。(外れているのがHonda用)

「ひょっとして、これが原因」

当日、その場にいなかったので、状況は絶対かわかりません。

とりあえずここは改善し、テスター作業を続けました。

結局、問題は出ませんでした。

分解していた部品を元に戻し、桟橋で数十分試運転します。

問題は出ません。

最後に、造船所の社長さんに言って、オーナーが何度もエンジンが

停止したという海上試運転に、恐る恐る出港します。

7-16

あまりに離れてエンジンがSTOPしたら大変なので

試運転しても問題が無いギリギリのところで

全開にしたり、引き波を飛び越えてショックを与えたり、

約30分~40分、ひたすら走り回ります。

途中でAさんに運転を代わって、私はエンジンのそばで

異常が無いか確認します。

7-18

エンジンは、タペットの音や他に少し気になる音はしますが、

使用に問題は無く、「シレっ」と動き続けます。

7-19

Aさんが

「あの船の形をした建物はなんですか」と聞くので

試運転ついでに少し近寄って

「あれはY社系の●●●マリンさんという超一流のマリーナさんです」と

説明します。

Aさんは、こちら方面はあまり来ないのですね。

その間もBF130AXは「快調」回ります。

このまま続けても何も出ないということで帰港します。

着岸で手伝ってもらった隣のボートオーナーさんは一部始終を見ておられ

「直ったな!」と太鼓判を押してくれます。

造船所の社長さんにも説明したら、「コードか・・・・」

いや、まだ絶対とは言えないんですけど・・・でも、

他にすることも残っていません。

ボートを片付けて、クルマに工具や診断機械を直すと

12:30でした。(工賃は4.5時間です。)

お昼でも、造船所の社長は嫌な顔一つせず

「手はこっちで、この石鹸で洗ろたらええよ」と

大先輩様、大変恐縮でございます。

帰りにAさんと少し遅い昼食に第一旭ラーメンを食べて

帰路につきました。

また、顔と手だけ日焼けしました。

足も日焼けしたい、今日この頃です。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。