未分類

夏場のオーバーヒートの点検修理

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。

本日もお盆休み前の緊急のひとつで

業者様のご依頼でBF225AK3の点検に行って来ました。

の症状は「オーバーヒート」

お客様が運転中にブザーが何度か鳴ったということで、

業者様が運転すると、鳴ったことはあるが、ほとんど

鳴らないというものです。

009-1

9時になってマリーナオープンとともにボートを上架し、

冷却系統を点検します。

少し気になったのは、これ・・・

009-2

009-3

船体に貝やフジツボが付くと、底を流れる水流に

気泡が発生し、その気泡が船外機の冷却水取入れ口まで

届いてしまうと、スピードやトリム姿勢にもよりますが

水がうまく吸えない瞬間が発生する場合があります。

この状況はスピードが早いほうが、オーバーヒートし難い

傾向となりやすいです。

今回もプレーニングに入る瞬間に発生しやすいと

言っておられました。

009-4

これは、掃除後の船底中央付近の写真です。

貝が付いていた痕の白いブツブツは少ないですね。

009-5

そしてこちらは、船外機の直前の船底。

多量の細かな白いブツブツは、フジツボを落としたあと

はがれて出来たものです。

全く無かった中央部と比べるとわかりやすいですね。

船底塗料を塗るとき、船外機の前方の1~2mぐらいの

船体最深部のところは特に重要です。

ワタクシ、新人のときに23ftのボートが売れて、外注さんに

船底塗装をお願いしたことがありました。

夏になって、オーナーより「ボートが走らない、ヒートする」

と電話が有って、上架点検すると、同じような状況で

すごく怒られたことがありました。

そのときは船台に載ってている部分だけ塗料を

1回しか塗らなかったのが原因でした。

今回は・・・犯人探しが私の仕事ではないので

関心ありません。

009-6

当然インペラーも交換。

損傷はありませんでしたが、曲がり癖が付いていたので

新品の方が揚水能力は少しは高いはずです。

でも、念のための処置ですが。

あと、これも念のため

開く温度が低いサーモスタットをテスト投入。

これは、冬場にオーバークールすることもあるので

素人さんがテストすることは厳禁です。

お客さんに安全にお盆休みに使っていただくための

裏技です。

気になる方は、エンジンを買ったお店のサービスマンさんに

相談をしてください。

今回も、後日様子を見させていただくということを

約束した上でのテスト投入です。

これでもオーバーヒートするなら、エンジン内部の

塩詰まりの可能性が高いので、分解修理することに

なります。

これで、収まってくれることを願うばかりです・・・・。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。