新着情報

アノードを換えないと、高くつくんですわ!

皆さんにアノードの重要さをわかってほしいので、

あえてブログに書いていますが、

製造者を攻撃する意図は全くありませんので、

メーカー名は書いておりません、今回。

使い方の問題です、今回。

勘違いされないように、お願い申し上げます。

このエンジン、電気腐食が原因で軽いある症状を起こし、

エンジン内部に海水が浸入してしまいました。

オーナーが初期段階で私に相談してくれたので、

助かりそうですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

F6

これ、エンジンブロックに入っていた防食亜鉛です・・・・

全然交換しないので、溶けてほとんど残っていません。

ある意味、自殺行為です。

このオーナー様は係留保管ですが、ほぼ毎回、

水道ホースをつないで水洗いはされていました。

使用後の塩分除去は大切ですが、

走行中に起こる電気腐食は、アノード(亜鉛)を交換しないと、

防ぐことが出来ないと、私は考えています。

結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

F7

バラバラバラ・・・・・・

F8

さらにバラバラ・・・ああ・・・クランクシャフトとメタルの間に水が・・・・

・・・都市伝説の類ですが、水没した船外機を修理するとき、

完全分解水分除去をせず、オイル交換で「うがい」だけで済ますと、

「寿命は3年だ」と、業者仲間では言ってます。

過去に、お客様が「頼むから『うがい』だけで安くすませて」と

どうしてもというので、

「どうなっても知りませんよ」と、3~4回オイル「うがい」交換で済ませた

水没機ありましたが・・・

ああ、過去形を使ってしまいました、お察しください。

F9

コネクティングロッドの大端部の内部も・・・

このまま長時間動いていたら、傷が付いてクランクシャフトが

焼きついたかも・・・

幸い、傷は付いていません。

助かりました。

F10

クランクシャフトをはずすと・・・・

水没機の修理の工賃は、非常に高いですが、

全部バラバラにして、細部まで水分を除去して、

再度組んでいきます。

とある資料では、このエンジンの水没時の

オーバーホール時間は、15時間と書いてあります。

ああっ、ぶっ続けでやっても、丸二日かかりっきりです。

F11

昼間は、いろいろな、うれしいご注文やお問合せのお電話や、

ありがたいご来店の対応などしておりますので、

いつも、私の修理がフルスロットルになるのは

夕方以降です。

昨日は、22:00に心が折れて、帰路に付きました。

オーナー様、「今週中に間に合うかな」と電話ありましたが、

ここまでバラバラになっているのは、想像できているのかな?

業務使用者さんがオーナーだったら、お店にもよりますが、

年式の古い船外機だったり、

今後のことを考えたり、休業中の未収入を考えると

新品をお勧めされる場合も多い症例かもしれません。

えっとオーナー様・・・あのう・・・今週中・・・・

絶対ムリですわ!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。