新着情報

HONDA BF2用新型プロペラが入荷した!と、BF2Dの遠心クラッチは安全装置付?

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

昨年より、ずう~っと在庫切れを起こしておりましたBF2用の

新型プロペラですが、やっと入ってきました。(嬉)

BF2用新型プロペラ

いつも入荷しても、ほとんどが御世話になっています業者様に

送ったら、うちの分は少ししかなくてすぐ完売になっていました。

うちの修理センターにも、今週中に入ってくる予定です。

バックオーダーになっていた岡山の業者様にも、早速出荷となりました。

岡山市近郊でこのプロペラにご興味のある方は↓

http://ameblo.jp/boatproshop-jin/

さて、HONDA BF2Dのクラッチは、船外機には珍しく

「遠心クラッチ」というシステムを使っております。

このシステム、単に「片手で操作できる」だけがメリットでは御座いません。

というと・・・・

(以下、私の個人的な考え方です。ご了承ください。)

通常のBF2D以外の船外機は「ドッククラッチ」というシステムです。

どういったものかというと、「ツメとツメをドッキングさせる」ような

システムです。

前進ギア、及び後進ギアにツメがあり、それにクラッチのツメが

引っかかって「ガッチリ」とドッキングします。

2-11

左がBF9.9Dの前進ギヤで、歯車の内側に、3つのツメがありますね。

右がクラッチで、こちらも3つのツメが付いています。

この「3つのツメ同士」がドッキングして動力を伝達しています。

2-12

これ↑、ドッキング前のイメージ。

これが「ドッキング」すると・・・・「前進~」

2-13

これが↑、前進でドッキング状態です。

以上が「ドッククラッチ」の仕組みですが、

BF2Dの誇る遠心クラッチは・・・・↓

2-14

左が、シャフト側についている「アウター」で、

右がクランクシャフト側に付いている「クラッチシュー」です。

原付バイクと同じような仕組みで、エンジンが回転をし、

BF2Dは全開では6000rpmまで回るのですが、その回転が

2000rpmを越えると、遠心力で「クラッチシュー」が外側に

開いていき、「アウター」にくっついて「クランクシャフト」からの

動力を「バーチカルシャフト」に伝達します。

2-15

実際の部品の配置はこれ↑ で、遠心力で

数ミリ広がれば、「ドッキング」です。

で、メリットの話ですが、ドッグクラッチの「ツメとツメ」の場合、

「ガッチリ」とつながっていますので、プロペラを海底の岩に

したかかにヒットさせたりすると、力を逃がす部分が無いので、

エンストしない限りプロペラや、最悪ギヤの歯が壊れたりするのですが、

遠心クラッチはぶつけたとき少し「ずるっ」と力を逃がしますし、

さらには操縦者が「ぶつけた」と認識してスロットルを戻したとたん、

クラッチはすっと縮んで動力が切れて衝撃を緩和させます。

言ってみれば「安全装置」が付いているようなシステムです。

このシステムは、遠浅の浜辺などから出航することの多い

ミニボートでは、ギヤなどが守られてすごく助かっていると思われます。

(でも、底を掻くとプロペラがガサガサになって揚力が無くなり

スピードダウンしますので、ご注意ください)

藻の多い琵琶湖のレンタルボートのほとんどがBF2Dなのも、

これで納得できます。

なので、お客様が

「どこにもぶつけた覚えが無いのにシャーピンが折れた」と

ご来店されたとき、私を含めた業者の皆様は遠心クラッチの仕組みを

ご存知なので、心の中で「本当かな~」と思っているかも知れません(笑)

(冗談です↑ 流木がすごく運の悪い当たり方をしたら、折れるでしょう)

でも、この安全装置、メーカーさんが「売り」にしているわけでは

ありません。

もったいないので、ご説明させていただきましたが、

狙って作っているのはないと思うので、

何Kgの力で作動するかの資料もありません。

でも、BF2Dの耐久性を高めるのに、すごく

助かっていると思っています。

HONDAさんらしさが随所に隠されたホンダ船外機。

2馬力にも惜しみなく、隠されていま~す。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。