新着情報

休まず仕事する。

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。

4月はまだ、1日しか休んでおりません。

自分の意志でやっているので〇〇監督署にとやかく言われる筋合いはないのですが

まあ一人でやっているマリンの業者の連休前は、みんなこんな感じでしょう。

雨の通勤途中、渋滞していると思ったら、軽自動車がヘアピンコーナーで

真っ逆さまになっていました。

軽自動車は限界が低いので、気を付けないと・・・

限界が低いというと、現在、社用車が追突されて修理中なので

レンタカーに乗っております。

普段の私を知っている人は、このクルマから降りてくると

不思議な顔をしたり、大笑いされます(泣)

う~ん、オートクルーズが無い、ハンドルにボリューム(音量)ボタンも

パドルシフトもない、ナビが小さくて見えない・・・・

しかも、エンジンの真上に座っているので、お尻の下が熱くなってくる。

普段同じ車でお仕事している方、すいません。

私はもう、限界です、オデッセイ君早く帰ってきて~

GW前なので、常連様より整備のご依頼が盛りだくさんです。

TOHATSU MFS2B(S)

2~3年放置した様で、シフトレバーが固着しかけていて

キャブレターの燃料を抜かずに長期保管したので

腐ったガソリンまみれになって分解も進まず

もうメッチャクチャ大変でした。

SUZUKI DF115

普段スズキさんのは触りませんが、このオーナーだけ特別です。

HONDA BF150D XDN

定期点検で3年目のインペラー交換です。

YAMAHA F60FETL

これはウォーターパイプが途中で腐って切断されていました。

HONDA BF225AK3 XN

2016年式で初めてのシリンダーブロック内のアノード交換。

ちょうど実施時期だった感じでした。(陸上保管艇)

HONDA BF90DK0 XRTN

14年目の係留保管なので、陸上保管とはまた違うタイミングで

各所の整備をしていきます。

今回はサーモスタット周囲を念入りに実施。

そして芦屋ボートショーの応援

セレブなビックボートがいっぱいありました。

ニュージャパンマリンさんのNSC265/BF250DK1

やっぱり私は船外機が良い。

新品のYAMAHA F60FETLの換装も実施しました。

他にもYAMAHA 5SC・HONDA BF2DH・HONDA BF2DK2

等の持ち込み修理や定期点検もあったので、

そりゃ、休んでいる暇はない。

先日、有る同業者に

「Hさんって(仕事しているとき)楽しそうですね」と言われました。

ハイ、楽しいです。

好きな仕事をして、ご飯が食べられる。

お仕事を頂いている皆様に感謝です

今月末は回航のお手伝いも入っております。

久しぶりの外の潮風を想像して、ウキウキしていま~す。

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。