
凹んで、開催されて、飛ばずに、明日は換装
皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。
先日、社用車で後方から追突されました(泣)
退職されたMr-PropのHさんに頂いた「HONDA MARINE」デカールの部分が
ぼっこり凹んでしまいました。
「ベキッ」と音がして前に押されたので、直ぐ「やられた」と思ったのですが、
運転手が降りてきません。
(後から思ったら、携帯で何かしていたのかも?)
私が(ゆっくり)先に降りて運転手に向かうと窓だけ開けて
「(あれっ)当たった~ぁ(のかな~)」て言われたので怒り心頭!
降ろして、クルマに前に回らせると、エスティマの前がぐちゃっと
私の車にべったりくっついていました。
そのあとどこかに電話していましたが、
途中から急に気持ち悪いほど
「体は大丈夫ですか」とか気遣いだして、
多分電話の先の誰かにアドバイスをされての事でしょうか。
警察官が来て、分かれて別々に説明をした後、やっと
「すいません」と謝ってきました。
100:0と教えてもらって観念したのかな。
最低の人にぶつけられましたよ。
相手のエスティマのバンパーは結構つぶれていたのに、
衝撃の割に凹みの少なかったのは、SOREXのヒッチメンバーが
身代わりになってくれたからでしょうか。
来週から代車生活が始まる予定です。
レンタカーいややなぁ~。
さて、昨日までの3日間、新西宮ヨットハーバーで
関西ボートショーが開催されました。
私はいつものニュージャパンマリン㈱さんのブースのお手伝いです。
展示は一番人気?の船体がカタマラン(双胴船)で
揺れない、傾かない、怖くないのNSC265でした。
何度も書いたことがありますが、私、大昔ですが
NISSAN サンキャット7.7というカタマランで
台風が過ぎた直後の大阪湾を横断したことがあります。
このNSC265はその7.7をもっともっと進化させたボートです。
沢山の方がご見学に来られました、有難うございます。
今回は試乗なしのフローティング展示でしたが、
5/10・5/11の和歌山マリーナシティーボートショーなどでは
実際に乗船のできる試乗会即売会が開催されますので
乗ってから買いたいという方は、足をお運びくださいませ。
あと、今回は久しぶりに、本田技研工業㈱さんも出店されました。
NSC265の方には横浜ボートショーからの流れでグランプリホワイト色の
近く発売の新型BF250DK1 XDN-COが付いていたのですが
本田技研工業さんの方のボートにはアクアマリンシルバーの
BF250DK1 XDNがセットされていましたよ。
少々値上がりしてしまうので、少しでも安い方がいいという方は
現行モデルが馬力によっては少し残っているので
そちらを選ぶ方が得かも?
(VETCデカールも付いていますし)
何でも新しいものが好きという方は、もう少し発売まで待ってください。
なお、ポッコリ膨らんだ立体シルバーの「HONDA」ロゴは
電子リモコンモデルのみと言う事です。
(メカリモコンモデルはデカールのロゴ)
で、VETCデカールは新モデルより無くなるようです。
でも、VTECは付いています(350/250/225/150/100/90馬力)
で、今回の残念賞はブルーインパルスが見れなかったこと。
桟橋から12:00にみんなで万博会場付近を凝視していたのですが、
悪天候で飛びませんでした。
ああ、見たかったブルーインパルス。
空も海も、悪天候の場合は中止する勇気が必要ですね。
明日はシーバスチャーターFUJIYAMAさんの船外機換装です。
船長は安全重視で定期的船外機を更新(入れ替え)されています。
https://ameblo.jp/fujiyama0024/
毎回毎回、有難う御座います。
明日も頑張りま~す。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。