年末の恒例、換装と痛飲と冠雪
皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?
諸般の事情で、年賀状の発送が無くなりました。
楽しみにしておられた方がおられましたら、申し訳ございません。
その分、ブログ頑張りますのでお許しくださいませ。
さて、今週の始まりはHonda BF150Dの換装から・・・
一緒に作業した尊敬する先輩も写っております。
順調に進みました。
白い養生テープは、作業中のカウル脱着で傷が付かないように保護しているだけです。
後ではがしました。
無事完了して、多分高馬力のセットはこれが2024年最後になるでしょう。
オーナー様、何度もHondaをご指定いただきまして有難う御座います。
次は先日、「年末スーパーセール」をしていたBF15DK2(新品)がご成約となり、
お引き渡しがありました。
即決いただきましたオーナー様、有難うございます。
ご使用は3月からだということですが、ご不安な点がありましたら
いつでもご連絡くださいね~
さらに現在、持込のTohatsu MFS9.8Bの修理をしております。
海底にペラがヒットした後、エンジンが掛からなくなったとのことで・・・
何度やっても、エンジンが一発で「掛かって」しまいます(泣)
お客様も嘘を言うはずがないので、原因を探していますが・・・
フライホイールのキーが飛んで点火タイミングがずれたのかと
思って苦労してフライホイールを外しますが・・・
なんともないですね~
ギヤが破損したのかとギヤオイルを抜いてみますが・・・
こちらも、全然鉄粉も水も混じっていません。
確かにプロペラにははっきりとした衝撃痕ありますが。
うーん、困った困った、しかし、これ以上分解的工賃掛けても気の毒なので、
エンジンもスパスパ掛かるようですし、もう少し様子見てですが
一旦お返ししますか?
他店で買われたのようですが、きちんと始動のレクチャー受けたのかな?
そして並行して、年末の恒例の、お得意様各所へ挨拶周りをしております。
比叡山も冠雪していますが、昨年の同時期より雪は少ないかな?
夜はここ数年恒例になっていたBarにはいかず、忘年会を兼ねて
滋賀の兄貴と久ぶりに痛飲!!
2件目は兄貴に「スコッチ無かったら帰るから」とわがまま言って
兄貴のなじみのお店に連れて行ってもらいました。
ああ、どうやってホテルに帰ったか覚えていない・・・
この写真、いつ撮ったの、多分帰り道???
次の日、ホテルを出たらなんと、電車が車道を自走していました。
滋賀県のあるある風景ですね。
あと途中のマリーナで出会った、とあるメーカーNさんと名刺交換。
「関東の担当が値下げされた『BF60AとBF50DK4に押されて大変だ~』と言ってますよ~」
と教えていただきました。
本田技研の関東の担当さん、褒められて?ますよ~
そして、初期の初期型BF150A4のパソコン診断も実施。
パソコン画面に映っている顔は、ご依頼主様です。
来週も、お客様の修理持込と引取とあいさつ回りと忘年会が
入っております。
ギリギリまで頑張ります!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。