未分類

自動運転と安心設計です

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

先日、修理の為にデーターを取っていたBF150A4の

修理に行ってきました。

結果から言うと、大成功!

オーバーヒートは沈静化いたしました。

行く途中、たぶん自動運転のテストをしている

〇OYOTAさんに遭遇。

001-1

最初〇oogleさんかと思いましたが・・・

近い将来、ハンドルがなくなるのでしょうか?

さて現地に着いて、前回のデーターや観察から検討した

各部を分解修理していきました。

まず検水口の量が少ないので、フューエルクーラーを分解。

001-2_LI

 

やはり、内部にゴミ(とってみたら貝殻の破片)が

詰まっていましたよ。

前に来た時もすぐに分解確認したかったのですが

パッキンを持っていなかったので。

主犯はここでした。

001-3

 

ゴムのブッシュが隙間に堆積した塩に押されて

変形し、おちょぼ口になっていました。

001-4

左が新品、右が犯人です。

外した後、少しは元のように広がったと思いますが

それでも、おちょぼ口になっていたのがわかりますね。

11年間の塩の堆積の結果でした。

交換して終わり、ではなく、本当に温度が下がっているか

確認をしないといけません。

で、私がアフトデッキでパソコンをにらんでいる間、

ボートを自動運転してくれるように、

前回に続いてAさんに同行いただきました。

一人でできない作業、

決まった時間で終わらないといけない厳しい作業日程や

私が危険で万が一の時、救助や通報が必要な場合など

いつもAさんに手伝ってもらっています。

(Aさんいつも有難う)

沖に出て、温度の変化を調べていきます。

001-5

BF150A4には4つの温度センサーが付いています。

前回の調査をもとに、今回は2つの温度を

厳しくチェックしていきます。

運転温度になって、前回より温度が下がって

いつも見ている温度になったのが確認できました。

わざと温度の上がりやすい走行を繰り返しますが、

完全にコントロールできています。

Honda船外機はシリンダーヘッドとシリンダーブロックを

別々の通路で冷却している安心設計です。

管理している温度も違います。

他にも排気管や壁の温度もモニターしています。

4か所で測った温度は燃費の良い運転のためのデーター補正に

利用されたり、オーバーヒートがどのへんで起こってるのかも

教えてくれたりします。

今回交換した部品です。

(インペラーは3月の定期点検で交換済み)

001-6

主犯のグロメット以外に、念には念で11年間で

摩耗しているステンレスプレートなどポンプの内部部品や

パイプのグロメットゴム、ガスケットを交換し

少しでも新品当時の水圧の確保を目指しました。

あと温度センサーはエンジンの延命処置として交換しておきました。

(1個¥980-ですし・・・安いねHondaの部品)

それと燃料クーラーのパッキンですね。

オーナー様、すぐに載せ替えは不要です。

(売りそこなった?)BF150Aの代わりでしょうか?

急に見積もりのご依頼をあちこちいただいて

いくつかは「買います」宣言も頂いたり。

本当にありがたいです。

さて来週も出張修理や作業が入っています。

雨よ夜に降って日中は降らないで~

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。