未分類

見なかったことにしたい・・・・

皆様、ご機嫌はいかがですか。

月曜にお休みを頂きまして、毎年恒例の健康診断に行ってました

私です。

バリウムを飲んで、グルグルしてきました。

最近、タバコも吸わず、お酒の量も週末だけに減らしていますので

結果が楽しみです。

何でも、定期的な点検が大切です。

さて、放って置くいて仕事が溜まるといけないので

何台も同時進行です。

まず、Honda BF2DK2ですが、珍しいLCHJがやってきました。

異音が鳴るとの事で、ギヤケースを外してエンジンを掛けると

異音は鳴りません。

006-1

「クラッチ」「ベアリング」「バーチカルシャフト」のいずれかと

推測し、分解確認を勧めます。

エクステンションを留めているボルトが1本固着しています。

必死で折らずに外せました、セーフ!

006-2

クラッチ確認の分解のついでに燃料を確認。

水が入っていました。

006-3

写真右上(右奥)に転がっているのがクラッチシュー、

つまりシリンダーブロックです。

クラッチ異常無しです。

クラッチベアリングも異常なし、

下側のブッシング部分が気になるので交換しました。

このバーチカルシャフトが通るカットレスベアリングですが、

006-4

トランサムSはオレンジのプラスチックなのに、Lは真鍮です!!

新しい部品を見て、初めて気が付きました。

シャフトが長いと振るので、SとLで造り分けしているんですね。

やっぱり、どこまでまじめなんでしょう本田技研工業。

こんな細かいところ、どうでもいいでしょうが。(私見)

組立て後、エンジンオイルが黒いので交換。

工賃は追加せず、オイル代290円だけ追加させていただきます。

入っていた量は240mlぐらい、久しぶりに完璧な方を

見ました。(皆さん、大体多めに入れて、ベトベトに・・・)

006-5

お次はMercury  ME2.0Eの2ストです。

お客様、堂々と「オークションで買いました」と気持ちいい。

006-6

インペラー交換をご希望です。

「このモデル、定期的に分解しないと、ウォーターポンプの

ボルトが固着するんですよ~」とお客様の前で確認。

006-7

1本固まってました、あちゃ~。

なぜか、シリンダーブロック外側の塗装がズルムケです。

「気になる気になる」

塗装が痛んでいる場合、オーバーヒートを起こしている

ケースがあります。

006-8

とりあえず再度組み上げ、エンジンを掛けるしかない。

面倒ですが、仕方ない。

006-9

シリンダーブロックの周囲の温度は通常です。

(この2馬力はサーモスタットが無いので、温度は低いです)

ところが、ヘッド側はまあまあ高めです。

006-10

サーモスタットの無い低馬力は、水量で温度調整している部分も

あると思うので、回転を上げたりして水量を増やしてみますが

温度は高いままです。

「ああっ、嫌なところを見つけてしまった・・・」

見なかったことにして、インペラーだけ交換して

「出来ました~」て返却したら楽やなぁ~。

絶対、ボルト折れるしぃぃぃぃぃいややぁ・・・・・・。

ハイ、折れました・・・(大泣)

6mmのボルトに2.5mmの穴をあけます。

006-11

次に、3mm、4mm、5mmと慎重に

穴を開けていきます。

006-12

ヘッドボルトなので、相手が鉄なのが幸いです。

やっぱりシリンダーヘッドの冷却水通路は

塩で詰まっていました。

多いですね、このモデル。

みんな、真水で洗ってますか?

006-14

これを見て、私の苦労をわかってくれるのは、

006-15

Y原さん達みたいなベテランさんだけでしょうね。

普通は、単なる分解写真にしか見えないですよね。

2馬力だからといって、手抜きは出来ない。

ご依頼のインペラーは卍になっていますが

欠損はなし。

006-16

部品が届いたあと、組み立てて温度を測ったら

きっちり下がっていました(最高でも50℃)

006-16-1

機械は素直ですね・・・

お次は、水没して全部分解したバラバラのTohatsu

MFS2Bです。

組立てに入っております。

ブロック組む前に1度調整したのですが、気になったので

再度バルブクリアランス調整をします。

006-17

長く使っている方は、たまにこうやってバルブ隙間を

調整してリセットしたら、パワーも維持できて

いいですよ。

キャブレターのパイロットスクリューセットです。

海水に漬かったので、完全分解掃除のために

取りました。

006-18

そうそう、このエンジンですが、インペラーにヒビが

入っていました。

今回、水没で入院していなくても、近いうちに

オーバーヒートで入院でしたね。

006-19

危ないところです。

運がいい。

完全に組みあがったの、試運転してパイロットスクリューの

調整をします。

この数値、マニュアルには載っていません。

006-20

調整後は、セットの栓で封印します。

006-21

冷却の水温も測っ最終チェックします。

温度はOKですね。

「直った、直った・・・おや?」

006-22

気のせいか、エンジン回転に合わせて

「♪フュイ~ン、フュイ~ン」と異音がします。

「やめてやめて、もう修理したくない。」

「もう家に帰りたい」

見なかったことにして、家に帰ろうか?

自分の耳を恨みます。

水没と関係ないですが、ギヤオイルを抜いてみます。

「ん~変な色~」

006-23

「泣き」の分解に入ります。

クラッチが欠けていました。

この欠けた部分がオイルで各部に拡散し、

ベアリングが異音をならしていたと推測します。

006-24

プラスチックペラの2馬力で欠けるとは・・・

006-24-1

残業で外は真っ暗ですが、分解を進めます。

お客様から、「様子はどうですか」とお電話があったので

あせっております。

本日、やっと完成いたしまた。時間かかってすいません。

お次はTohatsu M6Bです。

先日中古の船外機を買って帰られました方のご友人様です。

006-26

軽くてパワーがあると、まだまだ2ストロークを使っている方は

多いですね。

ああ、アノードが・・・激減りです。

006-27

「ああああああああああっ!」

また、見なかったことにしたい~

たっぷりライン(釣り糸)を巻き込んでいます。

006-28

このモデルのこの年式、スラストワッシャがアルミで電蝕して

外れないんです。

お客さんに電話して、どうするか聞きます。

お金が掛かってもよいので、外してほしいと・・・

ギヤオイル(問題なかった)抜いてギヤケース分解し、

プレスでプロペラシャフトを抜くしかないんです。

なんか最近、こういったのを見つけるケースが多いです。

残業になるケースが増えています。

「帰りたいのに帰れない~」

毎年、大体100台ぐらいの船外機を修理しているようです。

なぜ、毎年同じぐらいか不思議なのですが、

それが私のキャパなのか、きつい仕事は、

「1日でやってくれ」「無理です」と偉そうに断ったりするからか

休みを除くと、3日おきに1台?

本当にありがたいお話です。

午前中は本業の業者様向けのお仕事をして

午後、持込修理をこなす日々が続いています。

とりあえず・・・がんばります。

 

 

 

 

 

コメントを残す

*