新着情報

通販

皆様、ご機嫌はいかがですか。

昨日、隣の県の通販ショップでTohatsu MFS6Cを購入したところという方が

その船外機がおかしい?ので見てほしいと電話がありました。

トーハツさんに電話したら、当店を紹介されたと言う事です。

当店はパイロット店なので他店の販売機でも修理はしています。

電話口の声は女性で「???」と思っていたら本日来店され、

女性の方はとても丁寧で正しい日本語を話されますが

ご主人?はほとんどわからない様子で、女性が私の言葉を通訳されます。

「それで女性の電話だったのですね」

どうも、取り扱い方法に勘違いがあったようで、いろいろ説明をして

故障でないことをご理解していただきました。

で、帰り際に「お礼にどうぞ、国から送ってきたものです」と

乾燥シイタケ?キノコ?を頂いてしまいました。

簡体字の中国語なので、中華人民共和国の方だったのですかね。

クレーム修理ではなかったし、お土産も頂いたし、短時間だったし、

トーハツさんに報告はしますが、かかった手間賃の請求はやめておこうかなと思っている次第です。

大昔「通販でBF2Dを買ったが買ったところはメールでしか質問できないから、

今からお宅に行くから(無償で)使い方を説明しろ」って人(日本人)がいて、

あまりに無礼な言い方だったので「来ないでください」と断ったことを対比的に思い出しました。

私も人間ですからね。

またまた通販の話、今度は数日前ですがHonda BF2DHのバーハンドルが折れたとのことで

買ったお店に連絡したら、クレームではないと拒否されたとのこと。

販売して保証書を発行しているお店がNOと言っているのなら

私が出る幕はありませんので、お断りしようと思ったのですが

「どうせ買ったところに行ってもクレームではないし、

往復の送料が高いそうなので、有償でも良いので修理してほしい」とのことで

お仕事を頂きました。

念のため、本田技研さんにも報告しましたが

通販店が一旦NOの判断をしているので何ともしようがない感じで終了。

なんだかなぁ~

そうそう、あとお一人、今日、千葉県の方からお電話があって、

うちの「部品通販コーナー」でいろいろ買っていただいたようですが、

中古で買ったBF115Dの艤装で苦労しているとのことで

(一般の方のお電話での急な技術系の問い合わせはお断りしています。

HPからメールで質問してください、通常は店頭接客や修理とかしていますので)

結構よく勉強されているご様子で、ちょうど休憩に入ろうとしていたタイミング

であったこともあり、艤装のポイントを説明したら納得されて

たぶん、喜んでおられたかな。

たまたま今日は重なった、通販のお話でした。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。