未分類

海遊館とHE-773SⅣ-Diをセットした。

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか。

本日は修理後の納品が1件ありました。

DSCF1704

初期型のMFS9.8Aです。

かなり使い込んでいる?感じで

アイドル調整がむずかしく、何度も微調整をして

ほんの少し高めにして、安定した状態になりました。

これで普通に使えますね。

昨日までの3日間は、お盆までの山場の一つだったのですが

なんとか乗り越えられました。

作業のスタートの早朝の回航は、霧が濃くて海峡が・・・

DSCF1686

大阪は荒れた天気だったようですが、

私たちは3日間、天候に恵まれて、無事に作業を

終えることができました。

DSCF1688

こだわってボートのセンターに発信機をつけたのですが

結局、時短の為にイケス電動タイプを選んだのに

船内電動タイプと同じぐらいのFRP作業となりました。

Aさん、猛烈な暑さの中、ほとんど休憩させずにこき使って申し訳ありません。

Aさんには私がフネを回航している間、CR-V君を

回送していただいたり、いつものように

作業の助手をしていただいたり、

熱中病になりかけてフラフラしている時に

ポカリスエットを買ってきてもらったり、

本当に助かりました。

DSCF1724

で、3日かけて必死でセットしたのが「本多電子さん」の

ソナー「HE-773SⅣ-Di」電動格納式フラットタイプです。

このタイプは設定した速度を超えそうになったら、

自動でソナーを引き上げる機能が付いているとのことで

「HE-8S」とNMEAコードでつないで、GPSの(速度の)情報を

入力させました。

(HE-8Sの速度情報の入力間隔は4秒だそうです。

本当に全自動にしたい人は、もう少し上級機種のGPSをセットしてください、

今回は先にHE-8Sをセットしていました。)

チルト角を決めたら、水深に合わせてレンジを操作すると

きれいに広範囲に探索開始です。

DSCF1709

あらかじめ設定しておくと「SET」ボタンを押すだけでソナーを

「下降」→「上昇」→「下降」とワンタッチで簡単収納できます。

ソナーが動いている間はブザーが鳴るとともにアニメで

「上がる」「下がる」を表示してくれるので、

大変便利です。

回航の最後に、ソナーの性能を確かめます。

画面を見ながらソナーの反応を追っていくと、

正面には船団が・・・あー皆さん、もう見つけてるんでえええすね!

そのうち、HE-8Sの方にも「ベイトの群れ?」が映り出しました。

ああ、これでもう、坊主はありえません。

こだわって暑さに狂い死にそうになりながら、

船体中央に付けた甲斐があります。

振動子は好評の「TD304ワイドバンドマルチスキャン」の方を

付けていただきました。

本当に有難うございます。

感謝感激雨あられ~いや、雨は降らずに勝手に梅雨明け宣言を

していたら、本当に梅雨明けになりました。

1年で一番楽しい「夏」がやってきましたよ!

おっと、回航中に変わった船とすれ違いましたよ。

DSCF1685

見えにくいかな?

「海遊館」って、書いてました。

おさかな専用の運搬船なのでしょうね。

有難く拝んでおきました。

さてさて、お盆休み前の死のロードは続いています。

来週も、北へ南へ。

あと、先日買っていただいたBF5DH君が

初回の無償点検で持ち込まれる予定です。

どれくらい使われたのかな?

ちゃんと活躍したかな?

長持ちしてね、BF5DH君、

いや、普通に使えば長持ちするはずです。

本田技研工業の製造ですから・・・・・

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。