未分類

HONDA BF100/90/80/75 が モデルチェンジ!しましたぁ。

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

今日は湿気が多いのか、とても暑いです(泣)

作業をしていると、汗だくになります。

さて、Honda BF100/90/80/75がモデルチェンジしました。

BF90DK5

今までのデザインも大好きでしたが、

今度のデザインもいけてますわ!!

BF90DK5を上からのぞくと・・・

019-1

こんな感じになっています。

うほっ!

内部はどこが変っているのかな?

019-2

019-2-1

60℃の方のサーモスタットが、上を向いていますわ。

交換しやすくなってます。

うれしいですね。

019-3

ここも、変った?気のせい?

他には、ないかなぁ~

019-4

019-5

内部アノードの上側に交換用の専用のフタが

付きました。

フタには6角ではずすメクラ蓋も付いているので

水圧計とか付け易くなっています。

これも、マンモスうれぴ~

(のりピーいま何したはるんでしょ~か?)

ちなみに下側の内部アノードの交換は、

これをはずしておこないます。

019-6

これは、今までどおりです。

(上のアノードも同時交換するので、実際はウォータージャケットのカバー

全部をはずして行い、ここは開けないケースが多かったですが)

019-7

ついでに、先々にメンテナンスをするとき、万が一

ネジが塩噛みすると辛い水回りのボルト類は、

新品のうちに全部いったんはずして対策しておきます。

これは、初回点検(10~25時間)や冬季点検や

シーズン前点検(半年から1年以内)に実施しても

OKです。

新品から5~6年ぐらい、何もせず使い続けると、

どの船外機も「塩噛み」「ボルトの固着」「ボルト折れ」が

多発するケースが多いです。

係留保管でも、陸上保管でも、どちらでも起こるときは

起こります。(運よく外れるケースもありますが・・・)

ゲタを履いているX足の場合、ここも・・・

019-8

転ばぬ先の杖です。

スタッドボルトにタップに耐水グリス塗っておきます。

私はマリーナ勤務ではないので、現場に出張して修理や

定期点検をおこなうケースがほとんどです。

なので、塩による固着やボルト折れは時間のロスが多く、

出来れば避けたいので、色々対策しておきます。

えっと、私だけではありません。

電話で情報交換する尊敬する同業者の方々は

大体、何かされています。

今回はオーナー様と十分打合せし、今までの船外機も

ほとんど自分でメンテナンスされていたので

塩噛み対策を納品前に実施させていただきました。

実際実施するケースが多いのは半年後~1年以内の実施ですね。

逆に辛いのは、初めてお会いした方に整備のご依頼をいただき、

「6~7年ぐらい何もしていない」と言われるケースです。

船外機をボートからはずし、何度、持ち帰ったことか・・・(悲)

(運搬費用も、安くは無いですから)

話を元に戻して、新型BF90DK5、各種ボルトも進化している部分が

たくさんありました。

ボルト類の耐久性も向上させたのですね。

BF90D、登場以来進化を続けております。

私が知っているだけでも、

バルブ大口径化によるパワーアップに始まり、

サイレンサー吸気開口部変更

排気ポート開口部変更

VTEC作動領域の変更、

ウォーターポンプの変更による性能の向上、

ギヤの攪拌抵抗低減改良

ギヤオイル戻し通路の変更

などと、今回の変更と続き、

Honda船外機、ず~っとず~っと改良を続けて

進化し続けております。

(私の知らない進化も、たぶんあります)

DK0(オーと読みますが意味はゼロ)

から進化し続けて、DK5(ファイブ)まできましたBF90D、

私の一番好きなモデルです。

今度は、何が進化するのだろう?

Honda販売店のいくつかある楽しみの一つは、

実は進化なのかもしれません・・・・・・・・・・。

コメントを残す

*