未分類

TOHATSU M90A2とMFS2Bの修理(の続き)

皆様、ご機嫌はいかがですか?

修理の持込のご相談をいただいたとき、

修理代金を聞かれることがあります。

「エンジンが掛からないんですけど、修理代おいくらですか?」

みたいな・・・

どこが故障して、どの部品を交換するかわかるまで

金額は計算しようがありません。

実際に診ないと、電話だけでは・・・

さて、常連様よりご紹介の、ご友人のTOHATSU

M90A2のギヤケースをはずして持ってかえってきました。

m91

完全にギヤオイルが白濁しています。

「うわ~オイルシールの交換か~高く

付くなぁ~」と脱力ものです。

20年以上前のエンジンであちこち電気腐食しているので

ボルトはまともに緩む気がしません。

とりあえずどこから漏れているかテストします・・・

「あれ???」

どこのオイルシールもやられておらず、圧も保っています。

m92

どうも、ギヤーオイルを交換したあと、

パッキンを交換していなかったように感じます。

これでは、自分で壊しているようなものですね。

分解せずに済みそうで、ほっとします。

修理代の上限が無いなら、喜んで分解しますが。

さて、TOHATSU MFS2Bの修理のつづきです。

m93

違和感があった部分は何点かあったのですが、

主因部分がすぐにわからず、いつもの先生に

アドバイスをいただいて発見しました。

めずらしいケースです。

オーナー様に見積金額を連絡し、OKが出たので

部品を手配し、届きましたので

早速組立てに入ります。

m94

どんどん組み上げていきます。

m95

先日のヤマハに続いて、少し不慣れなこの形の

タペット調整をします。

やはり、何度もやり直しました。

最近はTOHATSU船外機の修理件数が増えているので

今後はどんどん慣れてくるのかな?

あっと、シフトレバーが硬いです。

やるなら、今がチャンスですが・・・

夜遅いので、もうお客様に追加金額の電話が

出来ません。

m96

「ええぃ、もうサービスでエエわっ」

必至で引っこ抜いてグリス塗っておきました。

これでしばらく、問題ないでしょう。

今やっとかないと、半年後にまた来店されそうなので・・・

m97

このタイプの嫌いなギヤケースの接続を横着するため、

先にギヤケースを組んで、あとから冷却水の管を

上から挿します。

このあと、全部組み上げてからテーブルを見ると、

追加で作業の依頼を受けた新品のインペラーとパッキンが???

「やっても~た・・・・」

やはり、いつも通りのギヤケース作業実施を必至でしたの

でした・・・(泣)

「シャフト」と「水管」と「シフト」を同時につなぐのだ一い嫌いです。

(BF225Aのギヤケースつなぐほうが好き)

m98

無事組み終わって、念入りに試運転します。

復活しましたMFS2B君。

オーナー様が取りに来られるのを待つばかりです。

今週も出張修理が入っています。

雨が振らないように祈っております。

 

コメントを残す

*