新着情報

YAMAHA2Bの続きと明日のお昼は同業者と楽しく食べたいんですわ。

みなさま、ご機嫌はいかがでしょうか?

先日、修理に行ったマリーナで駐車場に戻ると、

ベテラン修理屋さんのNさんのクルマが横に停めてありました。

「あっNさん来てるんや」

あと30分ぐらいでお昼だったので、一緒に食事でもと

(おいしい石釜ピザでもと)たくらんで電話してみると、

「Hちゃんの斜め横のボートで仕事しとったんよ」とのことですが、

「まだオイル交換とか、○○とか、××とか、せな、あかんねん」

とのことだったので、あきらめて帰りました。

明日も、違うマリーナですが一緒になりそうなので、

お昼は久しぶりにみんなでワイワイおいしいご飯を

食べられるかな?

さて、先日の続きのYAMAHA 2B君です。

2-1

分解していきます。

2-5

混合ガソリンも、空冷用オイルを混ぜたとのことだったので、

タンク~キャブまで燃料を抜きます。

2-6

一番怪しそうな、キャブレターをばらしていきます。

案の定、メインジェットが軽く詰まっていました。

残オイルのカスみたいなもので・・・

2-7

2ストロークなので、バルブはここに付いています。

チャックをしておきます。

2-8

今回は直接関係ありませんが、ここも確認はしておきます。

過去に「水もでているし、関係ないから」とチェックせず、

何ヶ月かして電話があって

「前にそちらで修理したエンジンがまた故障した」と

怒られたこと何回かあります。

確かに、不親切だったかなと反省し、それからは

できるだけいろいろ確認するようになりました。

そしてアドバイスをします。

「来年ぐらいには交換してください」とか。

でもこのタイプ、確かギヤオイルを抜いてから、

ギヤケースをバラバラにしないと、インペラーは簡単に交換

出来なかった・・・ですよね。

さて、夢中で不具合箇所の修理調整が終わって、

試運転します。

2-9

検水口がないタイプなので、アイドルポートのカバーを

はずして、水を見易くして始動します。

勢い良く水がでてきました。

でもまだ「安心」ではありません。

ブロック周辺に水が「絶対」に回っているか、

検水口がないので・・・

2-10

温度計で計って、確認します。

あと、あちこち手で触って・・・

水はちゃんと回っている。OKです。

修理完了です。

オーナー様、本日取りに来られるとのこと!

2-11

最後は、キャブレターのドレンボルトを緩めて、

チャンバー内の燃料を抜いておきましょう。

そうすると、修理に持ち込むことも少なくなります。

「エンジンが止まるまで、掛けておけば無くなるのでは」

これは、たびたび店頭でお客様と朝まで討論会になります。

私は、ドレンボルトを緩めて確実に抜くことをお勧めします。

もし、どうしても納得できないなら、

エンジンが停止したあと、ドレンボルトを緩めて、

燃料がでてくるか、来ないか実験してみてください。

3~4回ほど試して、一度も、一滴もでて来ないなら

そのエンジンはその方法でいいかもしれません。

私が今まで実験した結果では、

100%全部、ぽとぽと燃料がでてきております。

帰港してきて、ドライバーで「スパッ」と抜くほうが

確実で早いと思います。

もったいない人は、コップで受けて、またタンクに

戻せばよいかも知れません。

さあ、明日は雨がどれくらい降るかな?

お客様がボートを回航してこられるようなので、

事前の打ち合わせでは雨でも合間、合間を縫って

強行作業の予定です。

CR-Vにパラシェードを積み込んでおくことにしま~す。

コメントを残す

*